テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.02.14

「新しいNISA」はやるべき?そのメリットは

 政府は先ごろ「資産所得倍増プラン」を表明しました。これは以前から進められてきた「貯蓄から投資へ」のシフトをさらに推し進めるものです。個人の資産形成を促す流れは明確なものとなっています。これまで施策としてNISAやIDECOといった投資制度が作られてきましたが、今回はNISAが拡充されます。当面の目標としては「NISAの総口座数とNISAにおける累計買付額を5年で倍増させる」といったことが掲げられているようです。まずはそもそもNISAとはどういったものなのか確認したのち、今回の施策である新しいNISAの詳細を見てみましょう。

これまでのNISA

 NISA(ニーサ)とはNippon Individual Savings Accountの略で、イギリスで行われているISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにして考えられています。簡単に言えば、NISA口座にある金融商品から得られる利益に対する税金が非課税になる制度です。金融商品の利益にかかる税率は20.315%(所得税15.315%、地方税5%)です。これが非課税になるメリットはかなり大きいと言えます。たとえば20万円の譲渡益が発生した場合、NISA口座外での売買を行ったときにかかる税金は約4万円程度となります。NISA口座での売買であれば、この額が非課税となります。

 NISAは2014年から運用されている「一般NISA」と、2018年から運用が開始された「つみたてNISA」の大きく2種類があります(18歳未満を対象としたジュニアNISAもあります)。これまでは一般NISAが最長5年で年間120万円が上限、つみたてNISAは最長20年で年間40万円とされてきました。つまり、一般NISA(株式・投資信託・ETFが購入可能)は5年間で最大600万円までの非課税投資が可能、つみたてNISA(投資信託のみ購入可能)は20年間で最大800万円までの非課税投資が可能でした。

既存NISAとの違い

 これに対して、新しいNISAでは制度が恒久化されます。つまり、新しいNISA口座で運用すれば非課税期間は無期限となります。さらに投資枠は年間120万円までの「つみたて投資枠」と、年間240万円までの「成長投資枠」となります。それぞれこれまでの「つみたてNISA」「一般NISA」に該当するものですが、これが併用可能となり、合計した年間上限額は360万円まで拡大されたことになります。加えて生涯投資上限額は1800万円まで拡大されることになります(うち、成長投資枠は1200万円まで)。

 従来のものに比べて規模がかなり大きくなったと言えるでしょう。投資の利益(譲渡益や配当金)に課される税率が20%超であることを考えれば、すでに資産運用している人は活用しない手はないでしょう。ただし、現在他の口座(特定口座や一般口座など)で保有している金融商品をNISA口座に移すことはできません。また。NISA口座はほかの口座と損益通算できないということは知っておきましょう。また、新しいNISAは現行のものとは外枠での扱いです。つまり、現行のNISA口座からそのまま新しいNISA口座にロールオーバーする(移管する)ことはできません。制度が実施されるのは2024年からが予定されています。

 新しいNISAはもちろん新たに資産形成を目指すひとにとっても魅力的です。ただし、投資は預貯金とはことなり元本保証はありません。また資産が増える保証もありません。資産運用をこれから始めようと考えている人は自分のライフプランや家計の状況を鑑みて判断する必要はあります。投資にはリスクが伴うので、ある程度のリテラシーが必要です。生活資金はしっかり維持したうえで、余剰金で行うという点はまず意識しておきましょう。

<参考サイト>
新しいNISA|金融庁
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
「資産所得倍増プラン」により家計の資産形成は大きく前進する見通し|大和総研
https://www.dir.co.jp/report/research/law-research/tax/20221208_023466.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長