テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.02.15

覚えのない宅配は「代引詐欺」?対処法とは

 コロナ禍のステイホーム期間を機に、通販サイトで買い物をする機会が増えたという人は多いでしょう。そうした中、玄関先でお金を支払う代引サービスを悪用した「代引詐欺」と呼ばれる詐欺が横行し、相談件数が増えているといいます。

 今回は「代引詐欺」に遭わないための注意点、遭ってしまった場合の対処法を解説します。

代引詐欺とはどんなもの?

 宅配で荷物が届いた時に、その場で宅配業者に現金で支払う代引サービス。今ほどネットショップが一般的でなかった時代からあるサービスなので、家族の誰かが荷物を代引で注文後、たまたま自分が受け取ることになり、(しぶしぶながら)立て替えた……なんて経験をした人も多いのではないでしょうか。

 最近は決済方法が多様化したことで、代引サービスを積極的に利用する機会は減ってきているかもしれません。しかし代引は注文したあとで支払うので、今月はクレカを使いたくない、商品が届くタイミングでお金を準備したい、確実に荷物を受け取りたい、といった時には便利です。

 しかし昨今は、「宅配業者から“代引の商品をお届けします”といわれたけど、注文した覚えがない」「私が家にいない間に家族から、自分宛の代引の荷物を受け取ったという連絡が来た。帰宅して中身を確認したら、頼んでもいないものでびっくりした」といったように、注文していないはずの荷物が突然届き、つい支払ってしまった……という事例が増えているといいます。これが代引詐欺です。

 中でも特に増えているのが、Amazonからの荷物を装った代引詐欺。いくつかの被害事例を見てみると、以下のような特徴があるようです。

・支払料金は数千円~数万円程度
・伝票に架空の連絡先が記載されている
・Amazonの注文履歴に頼んだ形跡がない(誰かが自分の名前を使っている)

 荷物の中身を見ればすぐに「詐欺だ」と気づけますが、とはいえその場で荷物を開封するわけにもいかず、そのまま受け取ってしまう人がほとんどでしょう。Amazonはもともと利用者が多くリピートして使う人も多いため、突然荷物が届いたとしても、あまり警戒心を抱かずについ支払ってしまうかもしれません。

 消費者庁が運営する国民生活センターによると、こうした代引詐欺は年々増えており、また送られてくるものも衣料品から雑貨、スマートフォン用品など多岐にわたっているとしています。

犯人の狙いはAmazonポイントか

 犯人はどのようにして荷物を送ってきているのかというと、Amazonの『ギフト』という発送方法を利用しているのではと考えられています。犯人は何かしらの方法で送り先の氏名と連絡先を入手すると、『ギフト』という形で商品を購入、支払方法を『代引』に設定して発送しているのです。

 ギフトなのに代引を設定……というのは違和感がありますが、システム上可能なので、犯人はそれを悪用しているわけです。

 では、犯人はなぜこのようなことをしているのでしょうか。一説には「Amazonポイントを不当に得ること」だといわれています。

 Amazonポイントは、購入金額に合わせたポイント数が、支払いが完了したタイミングで付与されるものです。誰かへのギフトとして購入した商品なら、通常は発送者=購入者ですので、当然、購入かつ発送した本人にポイントが付与されます。

 しかしこれが「代引設定」されると、発送者≠購入者ではなくなります。その結果、Amazonポイントは購入者(代引で支払う人)ではなく、犯人(発送者)に付与されることになるのです。代引で支払った後に詐欺だと気づいて返品・返金の手続きが完了する前に、付与されたAmazonポイントを使いこもうという手口なのです。

 とはいえ、金額に対して付与されるAmazonポイントは、せいぜい数十円、多くても数百円程度。詐欺としてはあまり効率的とは思えません。そのため、代引詐欺は単なる「イタズラ目的」ではないかという見方もあります。

代引詐欺の明確な意図は不明

 こうした代引詐欺が横行する背景には、やはり通販サイトの利用増加が一因とされます。

 しかし被害が増えているとはいえ、被害金額がさほど高額ではないために、あまり表沙汰になっていないのが実情。そもそもアカウントやクレカを乗っ取って搾取するのと違い、どこかの会社の商品を送りつけて支払わせたところで、犯人に金銭的なメリットはほとんどありません。それが、この代引詐欺の不気味なところです。

 警察も、このようなトラブルが多発していることは把握しているものの、捜査状況を公表していないため「誰が」「何のために」やっているのかは、今のところ不明となっています。

代引詐欺に遭わないためには?

 まずは大前提として「不審な荷物は受け取らない」ということ。届いた荷物に心当たりがない場合、宅配業者(ドライバー)の人にそのように伝えればそのまま持ち帰ってもらえることができます。家族や同居人にも、届く予定の荷物があるかないか、ない場合は受け取らない旨を、しっかり共有しておくことが何よりも大切です。支払方法を「クレジットカード」限定にしておけば、代引の荷物が来ても「おかしい」とすぐ気づけるので、オススメです。

 もしも荷物を受け取って料金を支払ってしまった場合は、通販サイトに連絡して、返品・返金の手続きをしてもらいましょう。Amazonではこうした代引詐欺に対するサポートがあり、返金は同額のAmazonギフト券か、または銀行口座への振込のようです。

 それでも解決しない、ひっきりなしに代引詐欺の荷物がやってくるなどという場合は、国民生活センターか近くの消費者センター、あるいは警察に相談しましょう。

 犯人の意図がどうであれ、金銭的な被害があり、かつ被害者にストレスを与えている時点で、代引詐欺は非常に悪質です。同様の被害がこれ以上増えないためにも、対処方法はしっかり押さえておきましょう。

<参考サイト>
・代引きで身に覚えのない荷物が送られてきた(独立行政法人国民生活センター)
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_05.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長