テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.03.22

意外と知らない「駐車場マナー」

 日常生活やショッピング、旅行など、車で移動する際にはさまざまな駐車場に車を停める機会があります。さまざまな人が利用する駐車場には、みんなが知っているであろうルールもありますが、周りの人に迷惑をかけないためのマナーもあります。こうしたルールやマナーが守られないために、トラブルになることも少なくありません。今回は改めて駐車場のルールやマナーをおさらいしましょう。

ありがちな駐車場トラブル

 駐車場を利用しているとさまざまなトラブルに遭遇することがあります。例えば、一方通行のマークがあるのに目の前から車が逆走してきた、駐車場内で走行スピードが早い車にひかれそうになった、駐車しようとしたら割り込まれた、車種別の駐車スペースがあって停められなかった…など。こうしたトラブルに心当たりがある方もいるかもしれませんが、利用者同士のトラブルに発展したり、事故の原因になることもあります。

 自分だけ良ければ、という思いが他の利用者の迷惑にもなりかねませんので、駐車場を利用するときには定められているルール、他の利用者を配慮するマナーを守るようにしましょう。

知っておいた方が良いマナー

 一方通行を守る、速度を出しすぎない、車種別に決められたスペースに駐車するなど、上記で紹介したものはルールとして必ず守らなくてはいけないもの。それ以外に利用者同士が心地良く駐車場を使うために、マナーについて改めて確認しておきましょう。

・駐車枠からはみださない

 枠線を超えてしまうと他の利用者の駐車の妨げになったり、歩行者が安全に歩くのを阻んでしまうこともあります。枠内であれば基本的には問題ありませんが、左右どちらかに寄りすぎてしまうと乗降時に隣の車にドアがぶつかってしまうこともあります。なるべく中央に停められるように心がけましょう。また、狭い駐車場の場合にはドアミラーをたたんで、車と車の間を通りやすくしておくのもマナーです。

・順番を守り、駐車する際はハザードを点灯する

 大きな商業施設などではなかなか駐車スペースが見つからない場合もあります。駐車待ちの時に近いスペースが空いても先に待っている車がいたら譲る、くらいの心の余裕を持つことが大切です。また、駐車枠に入る際にはハザードランプを点灯させて、周囲の車に駐車する意思があることを知らせるようにしましょう。

・車種別の駐車スペースをきちんと守る

 大きな駐車場になると「小型車」「大型車」「障がい者用」「二輪車」など、停められる車種が定められている駐車枠が用意されています。駐車場のスペースの問題や、出入り口に近い場所に障がい者用を設置するなど、駐車場ごとにさまざまな事情があります。ギリギリ入れるから大型車だけど小型車用の枠に停めるとか、急いでるから障がい者用に停めてしまうなど、自分勝手な都合で停めると他の利用者に迷惑がかかるので、絶対にやらないようにしましょう。

・歩行者は決められた場所を歩く

 駐車場は安全に使用するため、歩行者が歩く場所は基本的に決められています。歩行者が歩くべきところでないところからひょっこり出てきたら、車が通ろうとしていてヒヤリとした経験がある方もいるでしょう。少し遠回りになったとしても安全を優先し、歩行者用の場所を歩くようにしましょう。

NEXCOも呼びかけを実施

 SA・PAでの駐車場のマナーについてはNEXCOがサイトでの呼びかけも行っています。車種別の駐車スペースを守ることの他に、障がい者用駐車スペースの設置、バス優先・バス専用マスの設置を用意していることも紹介しています。こうしたスペースに普通車を停めてしまうと本当に必要な人が停められずに困ってしまうので、表示は守るようにしましょう。

 誰もが安全に駐車場を利用するために必要なルール。多くの人は当たり前に実践していると思いますが、もし初めて知ることがあれば今後の参考にしてみてください。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長