テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.07.04

冷蔵庫に絶対に入れてはいけないもの

 長持ちさせるために食材はなんでもかんでも冷蔵庫に入れる、そんな風にしていませんか。食材によっては冷蔵庫に入れることで傷むのが早まってしまったり、他の食材が痛むのを早めてしまうこともあるため、食材によって対応を変えるのが良い場合があります。では、どんな食材は冷蔵庫に入れてはいけないのでしょうか?

傷みが早くなってしまう野菜・果物

 野菜や果物は冷蔵庫保存が基本と思いがちですが、そうとは限りません。野菜や果物は生育した環境に近い方が鮮度を保てるので、食材の性質によって常温保存と使い分けるようにしましょう。

・玉ねぎ、にんじん、ごぼうなどの根菜類

 土の中で育った根菜類は寒さに弱いため、常温保存の方が長く鮮度を保てます。15~25度くらいの環境で、風通しが良く直射日光が当たらない場所に保存するようにしましょう。ただし、カットした場合にはその部分から劣化が始まってしまうため、野菜室で保存した上で早めに使い切ることが大切です。

・じゃがいも、さつまいもなどの芋類

 根菜類と同様、土の中で育つ芋類も常温保存が適しています。冷蔵保存すると劣化が早まってしまうだけでなく、冷気があたって乾燥してしまい水分が抜けてしわしわになってしまうことも。それを防ぐためにも、根菜類と同様に風通しが良く直射日光が当たらない場所に保存するようにしましょう。

・なすやピーマンなどの夏野菜

 暑い夏の季節に育つ食材も寒さを苦手としていて、冷やしすぎると低温障害を起こして腐敗してしまうことがあります。冬場であれば常温保存で問題ありませんし、もし野菜室などで保存する場合にも新聞紙などにくるんで寒さを和らげてあげるのも効果的です。

・熱帯地域の果物、追熟が必要な果物

 バナナやパイナップル、みかんといった暖かい地域が原産の果物や、西洋なしやメロン、桃など追熟が必要な果物は冷蔵庫保存には向いていません。前者の熱帯地域の果物は、上記同様、冷気に弱く早く傷んでしまうことがあるので、生育した環境に近い温度、つまり冷蔵庫よりも常温で保存するのが良いでしょう。後者の追熟が必要な果物は冷蔵庫に入れてしまうと追熟が止まってしまうため、常温で保存するのが良しとされています。ただし、完熟した場合には野菜室に入れることで追熟を止めることができます。こうなったらなるべく早めに食べてしまうのが良いでしょう。

他の食材の傷みを早めてしまう食材

 野菜や果物の中には、他の食材の成長・老化を早めてしまうエチレンガスを出す食材があります。リンゴ、ブロッコリー、アボガド、メロン、レモン、青梅などはエチレンガスを出す性質があるため、冷蔵庫の中で保存する時にはキッチンペーパーなどに包んでポリ袋などで密閉するようにしましょう。特に影響を受けやすい食材としてキュウリや白菜、サヤエンドウ、パセリ、キウイなどがあるので冷蔵庫・野菜室で保存する時には注意が必要です。

その他冷蔵庫保存に向かない食材

 野菜や果物以外にも冷蔵庫保存が向かない食材があるので、いくつか紹介しておきましょう。

 食パンは、冷蔵庫に入れると乾燥してパサパサになってしまうため、常温保存が最適です。少し長めに保存したい場合には冷凍庫に入れるのが良いでしょう。

 粉チーズは、逆に冷蔵庫の湿気で固まってしまうため、未開封、開封後問わず常温保存が基本になります。むしろ冷蔵庫に入れておくと結露が発生してカビの原因になることがあるので、冷蔵庫で保存している方はぜひ常温保存に切り替えてください。

 サラダ油、オリーブオイルなどの油類は、冷蔵庫にしまうと固まってしまうので常温保存が基本となります。さらに油は酸化しやすいため、蛍光灯のあかりも当たらないような冷暗所で保存するようにしましょう。

常温保存も活用して食材を無駄にしないように

 野菜や果物に関しては常温保存のものを紹介しましたが、常温とはあくまでも15~25度程度の環境を指します。夏場の30度近くになる時には、逆に食材の傷みも早まってしまいますので、冷蔵庫の冷蔵室ではなく冷気が弱い野菜室を活用するようにしてください。

 食材を長持ちさせてくれるイメージの強い冷蔵庫ですが、食材によって保存方法を分けることで鮮度を長持ちさせたり、無駄にしないようにしたりすることができます。ぜひ食材保存の参考にしてみてください。

<参考サイト>
・エチレンガスとはなにか?青果物の成長や鮮度への影響も解説 - NISSHAエフアイエス
https://connect.nissha.com/gassensor/blog/ethylenegas/
・根菜は野菜室ではなく常温で保存?!長持ちさせる秘訣とは? - 野口ファーム
https://noguchi-farm.com/archives/column/konsai-yasaisitsu
・【野菜の保存方法まとめ】根菜・葉物・果菜など種類別に、常温・冷蔵・冷凍保存のポイント&NG事項 | HugKum(はぐくむ)
https://hugkum.sho.jp/71528
・冷蔵庫に入れないほうがいい野菜とは?|マイナビ農業
https://agri.mynavi.jp/2017_09_25_6164/
・食材の傷みやにおいを防ぐ、賢い冷蔵庫での保存方法を教えてください | くらしにプラス | エステー株式会社
https://products.st-c.co.jp/plus/question/10182/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長