テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.08.29

キャンプのマナー違反!実際にあった迷惑行為

 昨今、大流行中のキャンプ。グッズ展開やSNS、動画投稿も盛んに行われ、初心者・経験者問わず、個人・グループまで、さまざまな人が楽しむことができるようになっています。

 しかし多くの人がキャンプ場に詰めかけるようになったため、キャンプ場ではルール違反、マナー違反によるトラブルが問題になっています。

 今回はキャンプが初めて、これから行くという人のために、実際にある迷惑行為の事例をもとにキャンプでのマナーやルールを解説していきます。

車のドアの開閉音がうるさい

 キャンプ場に着いてまず気をつけたいのが、車のドアやトランクの開閉音です。意外に感じられるかもしれませんが、開ける時の「グオオン……」という音や、閉める時の「バンッ!」という音は、かなり耳障りなものとされます。キャンプ場は建物のような音をさえぎるものが少なく、普段以上に周囲の音が響くからです。

 車から降りる時、道具類を出す時など、開け閉めはできるだけ最小限に抑え、特に静かで音が響きやすい朝・晩の時間帯は控えましょう。

隣接サイトの人に挨拶をしない

 自分がキャンプしている区画(サイト)の隣に来た人が、目も合わせず粛々とテントを張り始める……別サイトとはいえ、こちらはどこか落ち着かず緊張してしまいますよね。

 早く楽しみたいと気がはやるかもしれませんが、お隣さんに声もかけないというのは「自己中心的」「不躾な人」という悪印象を持たれてしまい、ささいなことでトラブルに発展しやすくなります。割当てられたサイトに着いたら、まずはお隣のキャンパーに挨拶・声かけをするのがマナーです。

大声で騒ぐ・大音量で音楽を流す

 グループや家族連れで起きやすいのが、キャンプ場でのどんちゃん騒ぎ。非日常の空間で気分が高揚するのは仕方ありませんが、キャンプに来る人の目的はさまざまで、中には自然の中でゆっくり静かに過ごしたいという人もいます。キャンプ場によっては大声禁止・音楽禁止という場所もあるので来る前によく確認し、周囲への配慮は怠らないようにしましょう。

他のキャンパーのサイトに立ち入る

 無断で横切られた、準備や動画撮影で気づかないのか勝手にサイト内に立ち入られた……といったケースが散見されます。

 たとえ広く見えるキャンプ場でも人がキャンプできる範囲は限られていますし、より大勢の人が楽しむためにも、割当てられたサイト内で楽しむのがいちキャンパーとしてのマナーです。

 故意かどうかにかかわらず、他の利用者のサイトに立ち入るのは決して褒められた行為とはいえません。立ち入り禁止区域はもちろん、気づかず立ち入った場合はきちんと謝罪し、自分のサイトに戻りましょう。

キャンプ内の木を勝手に切る、傷つける

 薪用にとキャンプ内に生えている木を勝手に切る人がいます。キャンプ場の草木はキャンプ場の所有物ですので、決してしてはいけません。薪は持ち込む、またはキャンプ場で用意されたものを使うなどしましょう。そもそも薪に、水分の多い生木は向きません。

 子ども連れの場合、はしゃいだ子どもが木や枝を折ったり傷つけたりしてしまうこともあります。大人がよく見守り、自然の大切さを教えるようにしたいものです。

消灯時間になっても騒ぐ、おしゃべりをする

 多くのキャンプ場では消灯時間(クワイエットタイム)が設けられています。時間はキャンプ場によって異なりますが、22時~翌7時ごろです。

 この時間帯は、人も生き物も休む時間ですから、騒ぐのは御法度。ランタンなどの灯りは消し、静かな夜を過ごしましょう。

 テント内なら多少騒いでも大丈夫だろう、と酒盛りの続きをする人もいますが、テントは布製で防音効果はほとんどありません。消灯時間には、音によりいっそうの注意をはらう必要があります。

ゴミを適切に処理しない、放置する

 キャンプ場に限らずですが、ゴミのポイ捨ては論外。他人の迷惑であるばかりでなく、火災などの事故、環境や野生動物保護の観点からも問題行為です。

炭・たき火を放置する

 多くのキャンプ場では初心者の人でも楽しめるよう、たき火用の炉が用意されています。たき火はそこで行えばよいのですが、使い終わったらほかのゴミ同様、きちんと後始末をするのが鉄則。特に炭は、適切に処理しないと火災につながり、深刻な事態となりかねません。

 中にはもとは木だからといってそのまま放置する人もいるようですが、炭が自然にかえることはありません。炭やたき火はきちんと消火して冷まし、持ち帰るか、キャンプ場が指定する場所に廃棄しましょう。

トラブルが重なると、キャンプ場閉鎖の可能性も

 大自然の中にいると、つい開放的になってはしゃぎすぎてしまうでしょう。しかしマナーやルールを知らない・守らないのは、事故やトラブルのもと。せっかくのレジャーが台無しになってしまいます。時にはトラブルが相次いだせいで、キャンプ場がやむなく値上げ、あるいは閉鎖に……と思わぬ事態に発展してしまうこともありえます。

 注意すべきことはありますが、それでもキャンプで過ごす時間は、何にも代えがたい、極上のひとときです。心からリフレッシュするためにも、人や環境への配慮、思いやりを忘れずに楽しみましょう。

<参考サイト>
・キャンプ場で守るべきマナーとは?楽しくキャンプをするための6つのルール(ケニーズ・ファミリー・ビレッジ)
https://www.kfv.co.jp/camp-manners/
・キャンプの安全ーマナーを守って楽しいキャンプを(一般社団法人日本オートキャンプ協会 キャンナビ)
https://japancamp.jp/safe-camp2/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長