テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.09.18

貯め方より使い方!「上手な買い物」のコツ

 物価の上昇はおさまらず、家計のやりくりはなかなか大変なご時世となっています。将来の備えとしてお金を貯めるためにも、日々の節約が肝要。そこで、今回は上手な買い物をテーマとします。

無駄遣いをしないコツ

 日常の買い物として、頻度がもっとも多いのは食品ではないでしょうか。

 総務省が公表した2022年の家計調査(2人以上世帯=平均2.91人)によると、食品への支出額は98万2661円。月額にすると約82000円です。この平均値として、ご自身の家庭の食費と比較してみましょう。

 無駄遣いをしている人は、生活費のなかでも食費において、その支出を把握できていないことが多いです。

 節約といって、やみくもに食費を減らすのはストレスにもなるので、まずは、高いか低いかを見極め、目標値を設定することからはじめることをオススメします。

節約するための方法

・ポイント活用

 「ポイ活」と略称されることもあり、お店や、支払い手段としてのクレジットカードなど、買い物に応じて貯まるポイントを利用する方法です。貯めたポイントは買い物だけでなく、さまざまなサービスに利用できます。使用するクレジットカードやお店を絞り込んで、効率よく貯めて使うことが重要です。

・お店を決める

 安さや品質で、野菜はこのお店、肉はあのお店と複数使い分けることが節約になると考えがちですが、買い物の手間や移動コストなど考えると、ある程度お店は絞り込んだ方が、上述の「ポイ活」とあわせてトータルで節約になります。

・まとめ買い

 安いモノをもとめて毎日お店に行って物色するのは、逆に無駄遣いしてしまいがちです。消費期限や在庫管理の観点から、買い物の頻度を少なく調整しましょう。惣菜など調理済みの食材は難しいですが、まとめ買いしやすい食材、特に各種料理に使い勝手のよい素材を中心にまとめ買いすることを検討しましょう。

・定期宅配を利用

 生活していく上で定期的に買わねばならないものは、インターネットのサイト、ネットスーパーで定期注文しましょう。買い物に出かけるコストを節約できるだけでなく、割引やポイ活といったメリットも見込めます。

お店で気をつけること

・「あおり言葉」に反応しない

 お店には「数量限定」「残りわずか」「期間限定」「半額」といった販売促進のPOPが多いです。必要なものであればいいのですが、つられると無駄な買い物をしてしまうことになります。

・「かもしれない買い」をしない

 「あおり言葉」にも通じますが、先読みをして買い物をすると、結局は無駄遣いをしてしまうことになります。

・「知った情報」におどらされない

 お店だけでなく、ネットでもTikTokやYouTubeやInstagramなど魅力的な買い物情報が盛りだくさんです。そうした売り文句に躍らされないよう、本当に必要かどうか見極めるようにしましょう。

 無駄遣いは、行き当たりばったりな無計画な消費行動を改めることで避けることができます。小さな節約でも積み重ねればで大きな貯金になる可能性もあるので、生活防衛のためだけでなく積極的にチャレンジしてみてください。

<参考サイト>
・総務省統計局:家計調査報告 ―月・四半期・年―
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html#nen
・三井住友カード:ポイ活とは?ポイント活用のメリットとやり方、注意点を徹底解説
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/tips/point-activity.jsp
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長