テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.12.27

金箔って本当に食べて大丈夫?体への影響は?

 お正月が近づくとスーパーなどで金箔入りの商品を見かけます。金箔入りのおせち、金箔入りぜんざい、金箔入り最中、金箔カステラなどなど、金箔は和食から甘味までさまざまな食べ物に使われています。こういったものが並ぶと一気に華やかになって目をひきますが、よく考えてみると金箔は金属です。果たして食べても問題ないのでしょうか。

金は体内に吸収されない

 金箔の元となるのはもちろん金属としての金です。金はたいへん安定した性質の物質で、酸性やアルカリ性といった環境の変化にも強く、さびることもありません。こういったことから歯の詰め物としても長く使われてきました。また純度の高い金は胃酸でも溶けず、消化されたり体内に吸収されたりすることもありません。このことから食品添加物としては着色料(着色料製造用剤)に分類されています。

 また金箔にもいくつか種類があるようですが、基本的にはごくわずかな銀や銅が含まれているようです(銅を含まないものもあります)。これにより金箔は加工しやすくなるそうです。ただし食用の金箔の場合、重さの95%程度はデンプン、また2%程度は植物性タンパク質とのこと。つまり、食用金箔の金属質は3%のみとなっています。デンプンでコーティングすることにより、金箔はパラパラと美しく広がりやすくなり、料理で使いやすいものになるようです。

食用の金箔は特に美容効果はない

 ともあれ、この食用金箔はほぼカロリーはありません。さらに無味無臭で味もありません。適量であれば、食べても問題なくすべてそのまま排出されます。また、金箔は肌にいい、美容に効果的、という話もあります。実際に美容マスクなどで使われているものもあるようです。ただし、食べる金箔に関しては体内で吸収されることはないので、特に効果はないと考えていいでしょう。

 金箔はそのほとんどが石川県の金沢市で作られています。もともとは、金が大好きだった豊臣秀吉が、加賀藩祖である前田利家に金箔の製造を命じたことが始まりのようです。また気候や水質といったところでも金沢は製造に適した地でした。このことが、この地で金箔工芸が盛んになったことに関係しています。現代では金箔の使われた食品はSNSでよく見られるようになり、外国人も金沢の地を多く訪れます。金には時代も場所も超える普遍的な力があるということかもしれません。

<参考>
金箔を食べる!なぜ食べても問題ないのか?分かりやすく解説│質乃蔵
https://www.shichinokura.com/gold-kaitoriblog/eat-goldleaf/
食用金箔│箔一
https://www.hakuichi.co.jp/service/food/
食品添加物リスト|公益財団法人 日本食品化学研究振興財団
https://www.ffcr.or.jp/shokuhin/2014/02/C3F4C591005986D949256FA900252700.html
純度100%ではなかった!食用「金」の謎|CBCラジオ
https://radichubu.jp/kibun/contents/id=37843
金沢箔の歴史|石川県箔商工業協同組合
https://hakukumiai.jp/history/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長