テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.03.10

あなたは大丈夫?飲食店でのマナー4選

 飲食店でのマナーの悪い客とのトラブルに関する話題が、SNSやニュースサイトで度々炎上しています。それに比例して、お店のホームページやSNSのアカウント等に、ルールや注意書きを掲載する店舗も日に日に増えていると感じることも。悪意なくやっていることがお店にとっては迷惑なこともありますし、「なんだか店員さんの態度が冷たい」と感じる時は実は自分の振る舞いのせいだったなんていうこともあります。改めて、飲食店を利用する際に守りたいマナーについて考えてみましょう。

調査から見る「すべきこと」と「していること」

 まずは『ホットペッパーグルメ外食総研』による調査を元に、「飲食店でした方が良いと思うことランキング」を見てみましょう。

1位・米粒などを残さず綺麗に食べる
2位・テーブルの上に荷物を置かない
同率2位・店員に敬語を使う
3位・退店時に「ごちそうさま」を店員に言う
4位・席で電話をしない

 以上の5つは約8割の人が「したほうが良い」と考えているポイント。マナーだけではなく、お店へのリスペクトや感謝を表す項目も目立っています。

 一方、実際に「飲食店で行っていることランキング」を見てみると以下に。

1位・米粒などを残さず綺麗に食べる
2位・店員に敬語を使う
3位・紙ナプキンなど自分で使ったものはまとめておく
4位・少なくとも人数分の品数を注文する
5位・テーブルの上に荷物を置かない

 以上5つは約9割の人が「行っていること」。「した方が良いと思うこと」上位3項目が実践されており、お店や店員への配慮を感じるポイントが高くなっています。

 また、中には「した方が良いと思うこと」と「行っていること」が乖離しているものも。最もその差が大きかったのは「店内や料理の写真を撮るときに店員に許可を取る」。他の客も撮影しているから、SNSなどに投稿がされているから、と撮影OKと判断して断りなく写真撮影をしてしまうことは多くの人が経験があると思います。それでもやはり一言「撮影しても良いですか?」と聞くのがスマートです。その次に来るのは「急ぎの用事以外で食事中にスマホに触らない」。飲食店でのスマホの扱いを意識しているが出来ていないと感じている人が多いのかもしれません。

これだけは守りたい、飲食店でのマナー4つ

 上記の結果は飲食店を利用する客側の意識ですが、飲食店で働く人からの声も併せて飲食店での守りたいマナーを4つご紹介。

1・店内や料理を撮影する時は許可を取る。

 客側も意識を強く持ってはいるのですが、あまり実践できていない撮影許可のマナー。最近では断りもなく動画を撮り始める客、撮影だけして料理をほとんど食べない客も多くなり、お店側も困っている話をよく聞きます。また料理だけでなく他のお客さんまで映り込み、クレームが出る場合もあるそうです。撮影OKのお店であっても一言あるだけで「良いお客さん」という印象に。

2・時間や予約に関するルールを守る。

 ドリンク一杯で長時間居座ったり、時間制限や退店時間を伝えてもなかなか帰らない客はお店への営業妨害にもなりかねません。また予約時間の遅刻やキャンセルする際も何も連絡がないのもマナー違反。近頃タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉もよく聞くようになりましたが、飲食店にとってもタイパは重要とのこと。利用する時間にも常識的な意識を持つことが求められています。

3・他の客に迷惑を掛けないように配慮する。

 大きな声で話す、酔ってトイレを占領して汚す、子供が騒いで走り回るなど、お店側にはもちろん他の客にも迷惑を掛ける行為には気をつけたいものです。またナンパや絡み酒など、居合わせた客に直接的に不快な思いをさせるのもNG。飲食店は他の客と共有する場所でもありますから、自分たちさえ楽しければ良いという考え方はやめましょう。

4・「こっちは客だ」と偉そうにしない。

 調査でも店員さんに敬語を使う、入店退店時の挨拶をするようにしている人も多かったように、客に礼儀があればお店の対応も良くなるもの。メニューに無いものを頼んだり、「これ下げて」と偉そうに命令したり、少しのことでキレたり「こっちは金を払っている」とばかりに振る舞うのはみっともないの一言。気持ちよく食事をしたいのなら、わがままを通すのではなく、お店への配慮や雰囲気を壊さない振る舞いを。

 マナーの悪い客とのトラブルを防ぐために様々な対策をしている飲食店も多くなった印象がありますが、色々と制約やルールを設けられると利用しにくいと思うこともあるでしょう。しかしお店側が求めているのは特別なルールではなく、常識的なマナーである場合がほとんど。店側も客側も気持ち良い時間を共有できるように、最低限守るべきマナーを意識したいものですね。

<参考サイト>
・食べ終わったお皿は重ねる? 料理の写真撮影に店員さんの許可は必要? 「飲食店でのマナーだと思うこと」ランキング発表│ホットペッパー
https://www.hotpepper.jp/ggs/2024/01/食べ終わったお皿は重ねる?-料理の写真撮影に店/trend/article/食べ終わったお皿は重ねる?-料理の写真撮影に店/20240131
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長