テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.10.30

外国人旅行者を取り込む「民泊」~法律に先行するAirbnbとビジネスチャンス

 「ホテルの予約が取れない」。出張先の宿泊先を探すサラリーマンや、旅行をするファミリーが悲鳴を上げている。訪日外国人旅行客が急増しているうえ、日本人の国内宿泊数も右肩上がり。東京五輪が行われる2020年には宿泊施設の供給が逼迫することが確実視されている中、救世主として期待されているのが「民泊」だ。

 民泊とはホテルや旅館ではなく、一般の住宅に宿泊すること。観光庁がこのほど発表した宿泊旅行統計調査によると、2015年7月の東京のビジネスホテルの稼働率は93.2%。大阪のビジネスホテルは90.5%、リゾートホテルは95.3%にまで達している。「ホテルの予約が取れない」という悲鳴も納得の数字だ。かといって宿泊施設を次から次へと建設できるわけでもなく、“宿泊難民”の新たな受け入れ先として民泊が注目を浴びている。

 特に盛り上がりを見せているのがインターネットを介しての民泊で、アメリカ発のサイト「Airbnb(エアビーアンドビー)」と「couchsurfing」が大手。前者は宿泊料が発生し、後者は発生しない、というのが最大の違いだ。どちらも欧米を中心とした訪日外国人旅行者に広く知られている。

 日本では民泊がまだ一般的でないため、「え、見ず知らずの人の家に泊まるの?(or見ず知らずの人を家に泊めるの?)」と抵抗があるかもしれないが、両サイトともに評価システムを導入している。泊めた、あるいは泊まった際に各ユーザーが評価し合うため、ヤフオクのように実績を積み重ねることで信頼を醸成することになる。

 特にAirbnbは宿泊代金が発生するため、コミュニケーションが問題なく取れたか、部屋のアクセスは良かったか、部屋は清潔だったか、などチェック項目が細かく用意されており、過去の評価を見ることで信頼のおけるホストかどうか判断することができる。また、Airbnbは宿泊者が宿泊先に損傷を与えた際、サイトが損害を補償するというサービスもある。

 ホストの立場から見ると自宅の余ったスペースで副業をできるうえ、外国人旅行者とコミュニケーションを取れるという楽しみがある。宿泊客からすると日本の一般的な家に泊まることで、ホテル泊まりでは体験することができない日常を味わえるということが最大の魅力だという。

 また、自宅の余ったスペースを提供するだけでなく、最近では宿泊客用に物件を用意し、個人のビジネスとしてサイトを利用しているユーザーもいる。一般的にホテルよりも安い価格帯が多いため宿泊代を節約したい旅行者に支持されており、その一方でホストはうまく運用すれば家賃を大きく上回る収入を稼ぎ出すこともできる。両者にとってウィンウィンなサービスとも言える。

 だが、法律の観点ではグレーだ。宿泊料を取り、宿泊させる営業として見るとAirbnbは旅館業法に引っかかる可能性がある。もしこれに該当するならば、都道府県知事に許可を取らなければいけないのだが、現状は見逃されている。

 こうしたグレーな状況を改善するため、東京都、神奈川県、千葉県成田市でつくる「東京圏」など一定の地域で民泊を認める方針が政府によって固められた。羽田空港のおひざ元である東京都大田区では年内に民泊を認める条例制定を目指すなど、限定的ではあるものの認可されていく流れができている。

 認可が進めば、副業として人気を集めることは必至。賃貸の場合大家の許可を取る必要はあるものの、宿泊施設の需要が増していくことは間違いないのでおいしい分野だ。不動産業者にとっても、民泊用の物件の人気が高まることで新たな需要が生まれるだろう。

 大きなビジネスチャンスが生まれる民泊、今のうちにチェックしておいても損はないはずだ。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長