テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.11.11

お金をかけずに心をクリーニング!潜在意識に働きかけるハワイ式問題解決法「ホ・オポノポノ」

 「あいつだけは許さない」「どこまであいつは自分勝手なんだ」「頭が悪い奴ばかり」……といった怒りの感情から、「どうせ自分なんて」「つまらない人生だ」「生きる目標が見つからない」などの後ろ向きな感情、忘れられない辛い出来事や悲しみなど、人はつねに何かの感情に縛られている。

 「喜怒哀楽」の「喜」と「楽」だけで生きていければいいのかもしれないが、そうは問屋がおろさない。会社組織に限らず、人が社会に関わりながら生きていく以上、誰もが「怒」と「哀」、つまりネガティブな感情ともうまくつきあわざるを得ないが、できれば平穏な心で過ごしたいものだ。

 そこでおすすめしたいのは4つの言葉で心をクリーニングするという方法。ただ「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」「ありがとう」という言葉を心の中で唱えるだけという簡単なものだ。別に心を込めても込めなくてもいい。

 これは「ホ・オポノポノ」という古代ハワイに伝わる問題解決法を、モーナ・ナラマク・シメオナ氏(ネイティブハワイアンの伝統的高度医療専門家)が発展させ、ひとりでもできるシンプルなものにした「SITHホ・オポノポノ」によるもの。問題の原因を他人や社会のせいにしたり、解決を外に求めるのではなく、問題の原因は自分の中にあり、それを解決できるのは自分しかいないという考え方だ。

 ホ・オポノポノでは、問題の大元は潜在意識に貯められた遠い過去からの記憶が再生し続けていることにあると考える。その記憶を消去するために、日々、一瞬一瞬をクリーニングすることで、ゼロな状態の自分を保てるのだ。ゼロな状態の自分は、「こうあるべき」「こうすべき」といった既成概念や偏見から解き放たれ、自由な発想ができるようにもなる。

 本来、ホ・オポノポノは「本当の自分を取り戻し、生きる」ためにおこなうものだが、社会の荒波の中を泳ぎ、時には溺れそうになったり、自ら海の底へ落ちていきたくなるような感情の浮き沈みを感じる人たち、特にサラリーマンにとっても、「ゼロの状態を保つ方法」という点で大変有効だ。とにかく簡単でお金も時間もかからず、道具も何もいらないし、いつでもできる手軽さがいい。

 例えば、朝の通勤電車でイラッとしたとき、上司から理不尽な言葉を投げつけられたとき、些細な失敗をしてしまったときや、心配ごとがあるときに「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」「ありがとう」という言葉を繰り返してみよう。言って損はない。ぜひお試しあれ。

<参考文献>
・『ホ・オポノポノ ライフ ほんとうの自分を取り戻し、豊かに生きる』(カマイリ・ラファエロヴィッチ著、平良アイリーン訳 講談社)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長