テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.04.09

リンスはどこへ消えた?コンディショナーとはどう違う?

 紫外線、摩擦、髪染め、パーマと現代人の髪は常にストレスを受ける環境にさらされています。髪のダメージケアに重きがおかれている今、ヘアリペア商品が増えました。とくにノンシリコンや自然派の洗髪材は当たり前になっていますね。シャンプーとともに店に並んでいるのはトリートメントやコンディショナー。あれ、何かが足りない?

 少し前までは主流だった「アレ」がありません…そう、「リンス」です!

 場所によってはまだ置いてあるところもありますが、リンスというもの自体がなくなっている気がします。

そもそもリンスって何?

 リンスとはもともと、「すすぐ」という意味があり、アルカリ性だったシャンプーを中和するため、酸性よりにつくられた中和剤でした。しかし時代とともに品質も役割も変わってきました。

 リンス、コンディショナー、トリートメント。シャンプーの後につけるのだから、どれも同じなのでは?

 東京・国分寺にたたずむ美容院、LUCE hairの小沢さんにお話をうかがいました。

 「もともとリンスとトリートメントは、まったくの別物なんです。リンスは髪を保護するコーティングの役割、トリートメントは髪自体を補修する役割を持っています。ですので、シャンプーで汚れを落とし、トリートメントをしてからリンスでコーティングするのが正しい使い方ですね」

 リンスは髪の外側をつるつるにして肌触りを良くしてくれるという効果も期待できます。

消えたというわけではなかった!?

 某化粧品会社に聞いてみました。リンスは消えた、というわけではありませんでした。実はみなさんもよく見かけるコンディショナーが、リンスの役割を引き継いでいたのです。

 でもコンディショナーの方がちょっと油っぽい気がする、と思いそのこともつっこんで聞いてみますと、やっぱりそれは気のせいではなかったようです。より保湿効果が高く髪の表面をまとめてくれるため、リンスの強化版として考えると良いようです。つまり概念としてはリンス=コンディショナーだったということです。

 さらに、最近のトリートメントにはリンスやコンディショナーの効果もついているというので、正直これだけで済んでしまいます。髪の修復ができる上にコーティングまでしてくれるなんて、贅沢ですね!

 髪を染めたり、縮毛矯正をかけたり、と髪を傷める現代人には、リンスよりもトリートメント、またはコンディショナーが求められるということなのですね。

それでもリンスが欲しい

 それでもあの、さらっとした仕上がりのリンスが欲しい!普段髪をいじらないから修復までいらない!そんな方のために、リンスはちゃんと売られています。

[おすすめリンス]

・サクセス

 さっぱりした洗いあがりが魅力のサクセスは、リンスもさっぱり!それなのに潤いもしっかりキープしてくれるのが嬉しいです。

・シャボン玉 無添加せっけんシャンプー専用リンス

 肌があれちゃうから優しいせっけんシャンプーで、というかたにはぜひこちらを。きしみがちなせっけんシャンプーの欠点を補ってくれます。

・メリット リンス

 コストパフォーマンスの良さと、リンスならではのさらさら感を味わえます。リンスインシャンプーもありますが、それぞれ効果が違うものなので、できれば分けて使うのがベター。

 ということで、リンスはちゃんと生きていたのです。今はすべてがそろっているトリートメントが主流ですが、自分に合ったものを選んで、サラサラの髪を手に入れてくださいね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長