テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.06.24

30~40代にオススメの「アイシャドウ」の選び方

 いつだってキレイでいるために欠かせないアイメイク。ライナーやマスカラの影に隠れてしまっていますが、実は大きく顔の印象を変えてくれるのはアイシャドウなのです。

 アイシャドウは影をつけることによって、目もとをより印象的に見せるものですが、実は光が重要。今回は、大人の女性に似合うアイシャドウの選び方について調べていきます。

アイシャドウとハイライト

 10代、20代じゃあるまいし、とついつい無難で落ち着いた色になりがちな目もとですが、実は30代、特に40代の大人の女性こそ、明るい色が必要になってきます。ダークブラウン、グレーといった色は目をキリッと印象づけてくれますが、年齢とともにくぼんでくる目もとにつけると、不健康な印象になってしまうこともあるのです。

 そんなとき、思い出してみてください。影をつくって目もとを立体的に、アイシャドウパレットの濃い色ばかり減ってはいませんでしたか。その中に、明るい色はありませんでしたか。いまこそ「ハイライト」の出番です。ハイライトの色をうまく使って影メイクから光メイクへ移っていけばいいのです。

大人メイクに欠かせない必須カラー

 なかでもおススメなのが、ベージュ色。肌に近い色なので塗る意味があるのかといえば、ズバリあります。まぶたの広い範囲に塗ったり、くまの部分に塗ったりして、くすみを隠すことで、目もとがぐんと明るくなります。

 かわいく仕上げたい人にはまろやかなピンク(桜色)もおススメ。昔は顔がなんだか腫れぼったく見えるなと避けていた方も、大人の深みが顔に現れてくると似合うようになります。かわいくて、繊細な色使いこそ、大人メイクには必須なのです。
 
 ちょっとゴージャスにきめたいときは、ゴールドやパール入りの明るい色がいいでしょう。キラキラすぎない細かな光は、疲れやくすみを飛ばしてくれるスグレモノ。ただし、ラメ、パールの強いものには注意しましょう。光を使いすぎると、かえってしわやくぼみを目立たせてしまいます。

色を使うなら単色で勝負!

 ブルー、パープル、ブラウンといった、それだけで濃い色味を使うときは、単色で使うといいでしょう。グラデーションをつくろうとすると、それがくすみに見えてしまうことも。サラッと色をのせて、あとはアイライナーで締めればOK。色ののせすぎには注意しましょう。あくまで控えめに、控えめに。ナチュラルに仕上げることが、顔の本来の美しさを引き出してくれます。まぶたに色をのせたら、アイホール(まぶたから、上の骨のくぼみ部分)全体に少しぼかすくらいでいいでしょう。

 大人メイクは、無理に立体感を出す必要はありません。30代、40代になれば、どんな人でも経験を経て顔に深みが出てきます。メイクはサラッと軽くつけこなすだけで魅力的に見えるものです。陰影に頼らない、光で素をいかすメイク、始めてみませんか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長