テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.07.18

クマだけじゃない…「人食い」生物に要注意!

 日本各地でクマ出没のニュースを聞くことが多くなりました。東北地方では山村のみならず、幼稚園や学校のある市街地で目撃されることも少なくないようです。

 今年6月のニュースでは、秋田県鹿角市十和田大湯で駆除されたクマの胃を調べたところ、中から人体の一部が見つかるという事件がありました。

 記録された事例としては、1915年12月、北海道苫前で発生した三毛別羆事件が、日本史上最悪の獣害として知られています。冬ごもりのためか腹を空かせたヒグマが数度にわたり民家を襲い、開拓民7名が死亡、3名が重傷を負ったこの事件。むごたらしくもおぞましい捕食の惨劇は忘れることはできません。

世界で報道される「人が食べられる」ニュースの数々

 このように、人を襲い喰らう猛獣といえば、日本ではクマになりますが、世界では、さまざまな事件が報告されています。

 ごく最近の事件では、米国フロリダにあるディズニーリゾートのホテル近くで、2歳の男の子がワニに襲われ、遺体で発見されたというもの。男の子の遺体はまったく損傷がなかったということで、捕食ではなかったようですが、ワニによる被害もクマ同様に惨たらしいものです。

 ナイル川に生息する巨大ワニによる被害は年間200名以上にのぼり、ウガンダで妊娠二カ月の女性がワニに湖の中に引きずり込まれ食べられた事件はよく知られているところです。

「ジョーズ」で描かれた「人食いサメ」は日本でも

 人を襲う生物は陸地のみならず、忘れてはならないのが映画「ジョーズ」で描かれた「人食いサメ」です。海外なので関係ないとはいえず、日本でも沖縄などでは、ダイビングやシュノーケリングなどマリンスポーツ中に襲われるケースも多く報告されています。

 記憶に新しいところでは、2014年、フィリピンのボホール島の海域で捕獲されたオオメジロザメの腹の中から、人の頭部と足の一部が出てきたという事件が報告されています。地元では台風で転覆したフェリーの犠牲者ではないかと推測。

 ジョーズのモデルはホオジロザメですが、それよりやや小型であるこのオオメジロザメは淡水域から浅瀬にも入り込めるため、その気性の荒さとともに人を襲うもっとも危険度の高いサメとして知られています。

 行楽シーズン到来ということで、この夏、海に山に、国内はもちろん海外リゾートにおいても、人を襲い喰らう動物たちがいるかもしれないというリスクを忘れないようにしましょう。食べられないまでも、猛毒を持つハチやヘビ、またマラリアを媒介し死にいたることもあるハマダラカなどにもご注意を!

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長