テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.08.05

暑い夏の夜を乗り切る!かんたん快眠テクニック

 猛暑がつづく夏。とくに毎晩のように繰り返される熱帯夜はつらいですよね。うまく疲れがとれないと、翌日のコンディションにも影響を与えてしまうから困ったものです。エアコンをガンガン使うのも身体が冷えすぎてしまうし、扇風機だけで寝苦しい熱帯夜を乗り切るのはちょっときつい。

 そこでオススメなのが、エアコン+扇風機の合わせ技。ただつけるのではなく、ポイントを押さえた使い方をすることで、格段に心地よく眠ることができる。加えて、電気代の節約にもつながります。

眠るときに下がり、起床前に上がる体温

 『驚くほど眠りの質がよくなる 快眠メソッド100』(三橋美穗著、かんき出版)によると、ポイントは就寝時から朝までの体温リズムとエアコンを合わせること。人間の身体の深部は眠るときに体温が下がり、起床前から少しずつ上がっていくため、このリズムに合わせてエアコンの設定温度を調整していくことをオススメしています。

 まず「就寝1時間前に寝室の冷房を25度で入れて、部屋をしっかり冷やしておきましょう」とのこと。こうすることで、眠るときに体温が下がりやすくなるそうです。

 そして布団に入ったあとは、「少し汗ばむけれど目覚めない程度の温度」に調整すること。個人差はありますが、目安としては26度~29度。このとき、冷えすぎるのがいやだからとつい1時間タイマーなどにしがちですが、あまりオススメできません。再び部屋の温度が上がってしまい、眠りを妨げてしまうことに。とくに熱帯夜の場合は、一晩中入れておくことで熟睡でき、翌朝のだるさもスッキリ解消できるそうです。

 加えて重要なのが、扇風機の使い方。そのまま身体の方向に向けるのではなく、「天井に向けた首振り設定」にして、室内全体の空気を微風で循環させるようにするといいそうです。天井が高い家などの場合、壁の方向に向けてもいいかもしれません。そうすることで、風が肌を通り抜けていくときに体内の熱を取り除いてくれるため、涼しさ倍増といえるでしょう。 

寝具やパジャマのチョイスも重要

 寝具のチョイスも大切です。敷きパッドを空気が通りやすい立体構造のものや、い草、竹、麻を使ったものに変えるだけで、背中が蒸れにくくなり、エアコンの設定温度が高めでも気持ちよく眠ることができるそうです。上掛けも、ガーゼを重ねて作られた「ガーゼケット」が心地よくオススメとのこと。

 また、Tシャツやショートパンツではなく、パジャマをセレクトすることも重要なポイントです。長袖、長ズボンのものを着ることで、睡眠中に上掛けがずれてしまったとき、冷えるのを防いでくれます。

 細かな工夫を重ねることで、快適な眠りに一歩ずつ近づくことができます。今年こそ、体温リズムに合わせた睡眠で熱帯夜のつらさともサヨナラしたいもの。しっかり眠って、この夏を快適に乗り切りましょう!

<参考文献>
・『驚くほど眠りの質がよくなる 快眠メソッド100』(三橋美穗著 かんき出版)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長