テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.10.01

いまだ影響力大!ポケモンGOの意外な経済効果

 世界でのダウンロード数が5億件を突破した超人気スマホゲーム「ポケモンGO」。プレーヤーがポケモンGOで遊んで歩いた距離を合計すると、地球約11万周、あるいは地球から冥王星までの距離にほぼ等しい46億キロにもなったそうです。日本での総ダウンロード数は発表されていないのですが、配信初日だけで1000万を超えたという報道もあり、今は数千万人単位になっていることは間違いないでしょう。

 風が吹けば桶屋がもうかるではないですが、ポケモンGOのユーザーが増えることで発生しているいろいろな現象を見てみたいと思います。

コラボでマックは売上↑ソフトバンクも追随

 まずわかりやすいところでいうと、店舗がポケストップ(アイテムを収集できる場所)やジム(ポケモン同士を戦わせる場所)になっているマクドナルド。日本国内でポケモンGOは7月22日から配信スタートしたのですが、7月の既存店売上高は対前年比26.パーセント増。8月も15.9パーセント増と高い伸び率をキープしています。このブームに乗り遅れてなるものかと、ソフトバンク、ワイモバイルの販売店(全国に約3700か所)もポケモンGOと連携することを発表しています。

 これは企業の主体的なコラボで売り上げが伸びたケースですが、ある意味“タナボタ”で恩恵を預かった施設もあります。JR錦糸町駅近くにある錦糸公園はポケストップやレアモンスターが豊富とあって、「聖地」として評判に。その結果、錦糸公園の隣にある商業施設「オリナス錦糸町」は7月22日から8月31日までの来館者数が前年に比べ13パーセント増、売上高は5パーセント増となったそうです。なかでも注目は錦糸公園に面した南側の入口で、そこからの来館者数は32パーセント増、多い日は80パーセント増と2倍近くにまでなったとのことで、笑いが止まらなかったことでしょう。

 経済効果とは違いますが、位置情報という点での相性の良さを生かしたのはグルメアプリの「ホットペッパーグルメ」。アプリのトップページに「レアポケモン生息地まとめ」をでかでかと掲載し、付近のお店情報もセットで紹介しています。ただ、9月14日に確認した時点では情報の最終更新が8月8日となっており、ポケモンのラインナップもイマイチなのが惜しいところでしょうか。ポケモンGO情報更新用のスタッフがいれば、期待したいところです。

意外?訪問者増えて自殺防止効果も

 個人レベルでは、ポケモンGOのまとめサイト運営で大儲けした管理人もいるようですし、電池を著しく消費することから、充電器を時間貸しするサービスを提供した人もいたようです。そして、意外なところでは自殺防止にも貢献しています。福井新聞が9月9日に報じた記事によると、自殺の名所として知られる東尋坊にポケストップが多数あることから訪れる人が増え、7月22日から9月7日まで周辺で身元不明死体は発見されていないとのことです。

 歩きスマホを誘発しやすいことから各地で事故が起こっているというニュースはよく見かけますし、ポケストップとして設定されている史跡や私有地などへの立ち入りも問題視されていることは事実です。ただ、ポジティブな効果もこれだけ多く出ているということは注目に値するのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長