テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.10.05

永久脱毛してもまた毛が生えてくるってホント?

 いつでもキレイでいたい女性にとって、ムダ毛はやっかいなもの。だからではないですが、永久脱毛の広告がよく目に入るのではないでしょうか。永久というからにはずっと生えてこない?お手入れから解放される?と思いがちですが、実はそうではないようです。

 アメリカにAEA(米国電気脱毛協会)という団体があるのですが、そこでは、脱毛を行ってから一カ月後、毛の再生率が20パーセント以下であるということを「永久脱毛」として定義づけているとのこと。つまり、「永久」とはありますが、「絶対」ではないということです。二カ月もすると、生えやすい人は生えてきてしまうのだとか。

毛の生え変わる周期が影響する

 毛には、毛周期と呼ばれるサイクルがあります。成長期、退行期、休止期、そしてまた成長期という周期があり、それを繰り返します。つまり、毛はつねに生まれ変わっているのです。

 そしてこれらは、ひとところに生えている毛でも一本一本にその差があり、すべてが同じというわけではありません。フラッシュやレーザーは成長期の毛に反応するため、脱毛処理の段階で休止期だった毛が後から生えてくる、ということです。

フラッシュ脱毛とレーザー脱毛

 主流のフラッシュ脱毛は、肌にやさしく痛みが少ないのが特徴だといいますが、一方でつるつるになるために何回も照射をうけなくてはなりません。毛根などのメラニン色素にダメージを与えることで毛が生えなくなるので、ダメージを与えきれない場合はまた生えてきてしまうのです。

 一方、レーザーによる脱毛はより威力が強いものになります。しかも費用も高くなりますから、それだけの効果が期待できるということです。

ホルモンバランスの影響?

 ここで覚えておきたいのは、ホルモンバランスが毛に大きく影響してくるということです。脱毛をしても、生活習慣や体質、ストレスなどで、ホルモンバランスが乱れると、せっかく休止していた毛根の活動が活発になってしまうことがあるのだといいます。体の外側からの治療だけでなく、内側のケアも大事だということですね。

硬毛化、多毛化

 また、まれにフラッシュ、レーザー脱毛を行った部分の毛がかえって太くなる、または増えるといった現象があるそうです。これが硬毛化、多毛化といわれるもので、原因はまだ科学的に解明されていないそうですが、脱毛のときの熱量が毛の細胞に伝わることで、細胞が元気になって、余分な毛を生やしてしまうことがあるとか。こうなった場合、続けて行っていた脱毛自体をいったん中断することで、それが抑えられる可能性もあるそうですが、いずれにしても心配のある方は、施術の際などに一度ご相談されるといいでしょう。

理解することが大事

 改めていえるのは、脱毛後どれくらいで毛が生えてくるのか、あるいはどれくらい生えてこないのかは、個人差があるということです。せっかく脱毛したのにわずらわしい毛がまたすぐに生えてきてしまう、ということになると、お金がかかっていることですし、余計にがっかりしてしまいますよね。ということで、脱毛する前によく説明を受け、理解した上で受けたほうがいいといえるでしょう。いずれにしても、この悩み、完全には抜けないのかもしれませんね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長