テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.11.22

今年の冬のボーナス平均額は〇〇万円!

 忙しさとはうらはらに、サラリーマンにとって期待の高まる時節となりました。今年の夏のボーナス民間平均額は、厚生労働省「毎月勤労統計」によると、前年比2.3%増の36万5,008円。では、冬のボーナスの平均額は一体どうなるのでしょうか?

大手企業の冬のボーナスは4年連続して増加する!?

 11月4日、経団連発表「2016年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況」(回答は71社の組合員)によると、平均は92万7,892円=前年比0.84%増となり、4年連続で増える見通しとなっています。

 細かく見ていくと、製造業は平均93万5,134円で前年比0.84%増、非製造業は平均71万3,523円で前年比0.21%減となっています。そして、それぞれ業種別では、以下のようになっています。

自動車:99万266円(前年比1.01%増)
化学:88万6094円(前年比2.13%増)
食品:88万1552円(前年比8.91%増)
電機:85万5014円(前年比0.63%増)
造船:83万338円(前年比3.85%減)
商業: 81万2880円(前年比2.80%減)
セメント:77万5058円(前年比1.17%減)
非鉄/金属:75万7470円(前年比2.13%減)
紙/パルプ:69万7772円(前年比3.21%増)

ということで、前年から増加傾向にあるのは「自動車」「化学」「食品」「電機」「紙/パルプ」で、逆に減少しているのは「造船」「商業」「セメント」「非鉄/金属」です。

中小企業の冬ボーナスは2年ぶり増加!?

 上場していない中小民間企業=規模5人以上については、こんな予測があります。

 11月8日、三菱UFJリサーチ&コンサルティング発表「2016年冬のボーナス見通し」によると、1人当たり平均支給額の予測は37万1,676円=前年比0.4%増。伸び幅は大きくはありませんが、2年ぶり増加となっています。

ちなみに厚生労働省「毎月勤労統計」から過去3年間のデータを見てみると、以下となっています。

<民間企業:過去3年間の冬の賞与(事業所規模5人以上)>
2015年:平均370,367円
2014年:平均375,431円
2013年:平均366,865円

 大手と比較するとさみしくはなりますが、増加傾向は喜ばしいことです。

国家公務員の冬ボーナスは一昨年以上に!?

 では、最後に気になる国家公務員のボーナスについてです。こちらも先に過去3年間のデータ(厚生労働省「毎月勤労統計」から)を見てみましょう。

<国家公務員:過去3年間の冬の賞与>
2015年:平均約658,600円
2014年:平均約691,600円
2013年:平均約571,800円
※一般職国家公務員(管理職を除く行政職職員)の平均支給額

 ということで、今年の冬のボーナスですが、こちらも三菱UFJリサーチ&コンサルティング発表「2016年冬のボーナス見通し」によると、管理職と非常勤を除く一般行政職国家公務員の場合ですが、冬ボーナスの1人当たり平均支給額は69万8,500円=前年比6.1%増と、2年ぶりの増加が予想されています。

ちなみに、内閣官房内閣人事局の発表によれば、夏のボーナスは約 63 万100 円=前年比1.6%増で、これは「職員の平均年齢の低下(36.7歳→36.4歳)等により平均給与額が減少した一方、昨年の人事院勧告に基づく給与法の改正により、支給月数が0.05月引き上げられた(1.945月→1.995月)こと」によるものだそうです。上記のボーナス予測はこうしたことを踏まえてのものということです。

 大手企業ほどではないですが、一昨年の平均支給額を上回りそうとのことです。

全体的には昨年よりもアップが期待できそう

 このように、業種的な格差はあるものの全体的に昨年より期待できそうな冬ボーナス。企業の業績は必ずしも好調といいがたく、このパフォーマンスの背景にある、労働需要、基本給の増加による統計数値であることを忘れないようにしたいところです。

 気になる使い途についてですが、2017年、米国トランプ大統領就任からの経済的な影響も見据えつつ、円高傾向から国内個人消費を促進させることで市場の活力を取り戻したい契機でもあります。

<参考サイト>
・厚生労働省「毎月勤労統計」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html
・日本経済団体連合会「2016年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況」
https://www.keidanren.or.jp/policy/2016/098.pdf
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング「2016年冬のボーナス見通し」
http://www.murc.jp/thinktank/economy/forecast/bonus/bonus_1611.pdf
・内閣官房内閣人事局「平成28年6月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給」
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/pdf/h28_bonus.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長