テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.01.12

年収1000万円でも安心できない「隠れ貧困」とは?

 「日々の生活には困っていないけれど、貯蓄は少ない。そんな人は、貧困と無縁とは言えないかもしれません」と言うのは経済ジャーナリストの荻原博子さん。年収1000万円でも安心できない「隠れ貧困」の特徴は?どうすれば脱出できるのか?荻原さんの著書から調べてみました。

「隠れ貧困」指数をチェックしてみる

 「『隠れ貧困』とは、一見すると普通の生活ができているのですが、このままだと将来、貧困に陥る可能性のある『貧困予備軍』のこと」と、荻原さんは言います。そのまま放置すれば重篤な病気に至るメタボ症候群と同じように、隠れ貧困は、そのまま行けば「下流老人」「老後破産」へと行き着く危険のある、お金の生活習慣病。具体的にはどんな行動を指すのでしょうか。

 荻原さんが用意したのは、隠れ貧困の簡単チェックシート。たった四つの質問で、お金の生活習慣がわかります。その内容は以下になります。

1.手取り年収は?
2.貯蓄額は?
3.毎月の手取りからどれだけ貯蓄していますか?
4.住宅費(賃貸・ローン)は毎月の手取り収入の何%?

 段階別に0~5点(貯蓄項目ではマイナスもあり!)が割り振られ、トータル7点以下だと「隠れ貧困」の可能性がある、というのです。7点の壁はなかなか高く、例えば手取り年収が1000万円あっても、毎月の手取りから貯蓄をしておらず、住宅費が手取りの30%あるとすれば、合計5点で隠れ貧困組と判断されます。

年収800万円銀行員の家計が意外にヤバい!?

 本書には代表的な「隠れ貧困」事例が挙げられています。試しに「年収800万円銀行員」家計について、内実を見ていきましょう。

 中堅銀行の本部でシステム部門を担当する42歳の課長さん。家に帰れば、38歳の専業主婦の妻、小学校6年生の娘と4年生の息子が出迎えてくれます。

 自宅は、下の息子が生まれた10年前に35年ローンで購入した都内の4000万円のマンション。勤務先の銀行から比較的安い金利で借りたので、返済額は月々9万円弱、ボーナス時に約20万円という設定です。

 年収800万円は同じ年齢では高い部類ですが、税金や社会保険料を差し引いた手取りは、年収にすると600万円程度。月々35万円に夏冬のボーナスが90万円ぐらいになります。

手取り35万円が毎月消えていく

 課長さんの家計を圧迫するのは、住宅ローンだけではすまない住宅まわりの出費(管理費、修繕積立金、固定資産税、駐車場代)が毎月13万円。そして、将来楽しみな二人の子どもを中学受験塾と英語塾に通わせる費用が二人で6万円。これに学校でかかる費用や服装・持ち物費を加えると、子どもにかかる費用も月10万円は下りません。

 これらを固定費と考えると、使えるお金は12万円。課長さんの小遣い35000円、奥さんの小遣い5000円を取りおけば、残りは8万円。食費を4万円に抑えても、水道・ガス・光熱費、電話代など、お札は羽根が生えて行ってしまいます。

 冠婚葬祭などのお付き合いの出費、月に二度は楽しみたい外食費はどこから捻出するかというと、ボーナスに食い込まざるをえないというわけです。

毎月の苦しさはなぜ? 脱出する方法はあるの?

 現在40代の夫婦はバブルも知らず、決してぜいたくや浪費をしているわけではないのに、こうなってしまうのは、なぜでしょうか。

 外からの要因としては、増税や社会保険料アップが繰り返され、同じ年収でも可処分所得が減っている状況があります。また、会社の経費削減のため、社宅が減り、出張経費なども抑えられる分が個人の家計を圧迫しているのです。

 内側から圧迫してくるのは教育費の増大で、子ども一人を大学まで行かせるには約1000万円かかることが指摘されています。では、と本人の努力をアテにしても、今や国立大学でさえ昔のような授業料では学べません。教育格差が学歴格差を経て所得格差に結びつくと熟知している親ほど、教育費の削減は困難になります。

 このケースに対する荻原さんの処方箋は、車を手放し、住宅ローンを見直すことです。それでさえ、やがて立ちはだかる「サラリーマン50歳の壁」に対して安心できる備えとは言えません。奥さんが働き、お金のありがたみと怖さを夫婦で知る以外に根本的な対策はない、と荻原さんは考えています。

<参考文献>
『隠れ貧困 中流以上でも破綻する危ない家計』(荻原博子著、朝日新聞出版)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長