テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.09.17

ビッグデータを実用化するには何が必要か?

 すっかり言葉としては定着した「ビッグデータ」ですが、さて、その実用化、活用度についてはどうでしょうか。大量のデータをただ貯めているだけでは、単なる「宝のもちぐされ」になってしまいます。せっかくの宝を腐らせないためのアドバイスを、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の柳川範之氏からいただきました。

まず重要なのは、データの標準化・規格化

 ビッグデータを実用化して役立てるためのポイントは2つ。1つ目は、データの標準化・規格化です。データは、たとえばIoT(モノのインターネット)によりいろいろな機器からであったり、POSを通じて入ってくるものであったりと、さまざまな形で集積されます。また、たとえ同種類のデータであっても、そのことを示すラベリングがきちんとされていないと「同じグループのデータ」と認識されません。てんでバラバラの状態では、データとして生かすことができないため、誰かがある条件を設けてデータをそろえたり、作り直したりする作業が必要となります。

 この「データの標準化・規格化」をアナログ的に考えれば、机や部屋の整理整頓に似ているといえるでしょう。雑誌や本、テレビで得た情報を、エクセルリストやカードに書きだすといったことで一元化する。経済関連の情報なら、赤のファイルに、国際情勢関連なら青のファイルに収める。そしてサイズをそろえたり、一目でわかるラベルを付けたりと、こうすることで、欲しい情報にすばやくアクセスする、複数の情報を比較・照合する、関連付けるといったことが容易になってきます。

 柳川氏はこうした標準化・規格化は、企業内に留まらず、業界全体を横断するレベルで行う必要があると言います。そうすることで、分析だけでなくデータそのものの売買や取引といったビジネスのチャンスが広がってくるからです。

注目の「データサイエンティスト」

 このように、ビッグデータを意味あるもの、価値あるものにしていくために欠かせない2つ目のポイントはやはり人にあります。「データサイエンティスト」の存在です。柳川氏によれば、データサイエンティストは単にプログラムを書いてそれを分析できるというだけでなく、非常に幅広い能力を要求されるため、世界中でその獲得合戦が始まっているのだそうです。

 データサイエンティストに求められるのは、種々雑多な情報を分析して読み解いていく能力。そこにどんな意味があるのかを見出すためには多くの知識と判断力が必要です。その知識は、関連分野の専門知識のみならず、たとえば世界の動向や業界特性・慣行に関するものも必要とされます。豊かな発想で、さまざまな情報を組み合わせ、関連付けるアナロジーを発揮するために、その人なりの経験が役立つことも多いはずです。

サイエンティフィックな語り部を発掘する

 世界ではひっぱりだこのデータサイエンティストも日本ではまだ数少なく、育成が必要な段階です。ですが、柳川氏は育成とともに、今社内にいる人材の発掘も大事なのだといいます。社内には豊かなキャリアを積み、経験豊富な人材がきっといるはずで、そうした人をビッグデータ解析部門に配置することも、大事な企業戦略の一つといえそうです。

 AI時代の到来で、「あと10年で消える職業」などといったことも取沙汰されていますが、旧来の役割を生かした新たな役割への着替えといった可能性も考えられるでしょう。データを「当たるも八卦当たらぬも八卦」ではなく、豊かな知識と経験で的確に読み解くビッグデータ時代のサイエンティフィックな語り部が社内で再デビューする、そのようなケースがあちこちで見られるようになるかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長