テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.04.15

名医が教える「ひざの痛み」を和らげる方法

 全国2800万人、5人に1人が抱えているといわれる「変形性膝関節症」。これは膝関節の軟骨がすり減り、関節炎や変形が生じて、痛みなどが起こる病気のことです。原因療法はなく、一般的には痛み止め(抗炎症鎮痛剤の飲み薬かヒアルロン酸注射)による対症療法がおこなわれています。

 しかし、そんな「一時しのぎ」に疑問を持ち、根本的な改善や回復を目指した「運動療法」を30年にわたって提唱してきた医師がいます。その人こそ、“膝の痛みの名医”と呼ばれる、順天堂大学医学部整形外科学特任教授・黒澤尚先生なのです。

黒澤先生の運動療法はとってもカンタン

 黒澤先生が積み重ねてきた長年の実践にもとづく運動療法は、2000年、国際的な関節症の学会が作成したガイドラインで「第一にこの運動療法をしなさい」という世界の基準として認められました。

 その運動療法とは、激しいものでも、難しいものでもありません。黒澤先生はこう説明しています。

 “運動といっても激しい汗をかくものではなく、70歳でも60歳、80歳でも家で簡単にできる、5~10分の簡単な方法をずっと行っています。”

 つまり、とってもカンタンな体操なのです。

運動療法は朝晩「三つの体操」を数分行うだけ

 では、いったいどんなものでしょう。まず大きな特長は以下の2つ。

・痛みが緩和される
・続けることで進行を遅らせ、再発しにくくする予防効果が期待できる

 もしこの運動療法に欠点があるとすれば…? それは「医者がもうからないこと」、と黒澤先生はズバリ。

 では、具体的な運動療法=「三つの体操」をご紹介しましょう。

<その1:脚上げ体操>
1.仰向けに寝て、左ひざを立てる
2.左ひざを伸ばしたまま、ゆっくり上げ、高さ10cmに上げて5秒キープしたら下ろす
3.1~2秒たったら再び上げて②の動作を20回繰り返す
4.反対側の脚も同様に20回行う

<その2:横上げ体操>
1.横向きに寝て、下側のひざを直角に曲げる
2.上側の脚をひざを伸ばしたまま、ゆっくり上げ、高さ10cm程で5秒間キープしたら下ろす
3.1~2秒経ったら再び上げて②の動作を20回繰り返す
4.反対側の脚も同様に20回行う

<その3:ボール体操>
1.お尻をついた状態でボールを太ももの間にはさみ、ひざを少し曲げる
2.ボールを太ももでつぶすように力を5秒間入れたら抜く
3.20回繰り返す

 いかがですか? ビックリするほどカンタンでしょう? 黒澤先生は体操をする人にこうもアドバイスしています。

 “「運動」というと二の足を踏む人がいますが、いずれも、どんなに痛い人でも、どんなに膝が痛いときでも、痛くなく、すぐできます。そして、何も使わずにできます。ボール体操はボールを使うものですが、ボールがなければ、枕でも何でも構いません。間にはさむものがあればいいのです。

 そういう方法で、3つの体操をそれぞれ20回ずつ繰り返しやっていただきます。一種類につき約4~5分ですから、三つやって片脚15分ぐらいです。それを朝晩やるとよくなっていきます。”

なぜ運動療法が効果的なのか?

 でも、この方法で「本当によくなるの?」と疑問に感じる人もいるでしょう。なぜ運動療法によって改善されるかというと、それは「炎症状態を起こした細胞に小さな運動刺激を外から加えると、細胞自体に抗炎症の起点が起こって炎症が鎮まる」というメカニズムが理由です。このことが、長年の実践と研究結果からわかってきたのです。

 多くの人が悩まされている膝の痛み。これほどカンタンな体操なら、やって損はないはずです。周りで苦しんでいる人につい教えてあげたくなりますよね。体操法は以下の動画でも確認できますので、ぜひお試しください。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『失敗の本質』より先に指摘した日本型組織の弱点

『タテ社会の人間関係』と文明論(7)日本型組織とリーダーシップの問題

日本軍研究で知られる『失敗の本質』よりも前に、日本型組織の弱点を指摘していた『タテ社会の人間関係』。日本の軍隊と英米の軍隊を例にとって、人間関係を重視する日本型組織の特徴を鋭く指摘、さらに法然と弟子の話を取り上...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/19
2

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

オウンゴールも!?ロシアにとって許しがたいNATO拡大の背景

ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(1)ロシアの勢力圏構想とNATO拡大

長期化の様相を呈しているロシア・ウクライナ戦争。ウクライナに対してロシアが仕掛けているのは、多角的な手段を用いた「ハイブリッド戦争」である。それはいったいどのような戦略なのか。本シリーズ講義では、まずはこの戦争...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/09/18
廣瀬陽子
慶應義塾大学総合政策学部教授
3

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長